今日は、昼間はお母さんとお買い物を。
色々買ってもらいました。特に嬉しいのが下着。(いらん情報すみません;;)
可愛いのが手に入りましたvv
下着といえば!今凄いんですね。サニタリーショーツもデザインおそろいであるんですね。
これは嬉しい!だって、女の子週間も上と合わせて着れるんですよ!
そうやってセットで売ってるのは初めて見たので、へぇと思いました。
そして、お母さんが買ってくれるといったので、下着のセット+サニタリーもつけての購入。嬉しいvv
カーテンも新しいのが手に入って満足です♪
ピンクが少し強いオレンジですが、今使ってるのより可愛らしいものになりました。
早く新しい部屋につけたいです。
夜は、地元に帰ってきている期間が被ったので、地元の友人等と食事に行ってきました。
高校時代の友人です。同じ部活の仲間であり、一番付き合っていただろう仲間達です。
彼女等とは普段全く連絡を取らないんですが・・・私は地元を離れてるから会うのは本当久しぶり。それなのに縁は切れませんねー。縁があるってことですね。
高校時代、主に部活の話をしたんですが、凄く懐かしかった。
1年生時の顧問の話とか、超懐かしすぎる!
あ、私達、2年生から顧問が変わってるんです。
もうね、1年時の顧問は嫌いでした・・・。何かと注意されてたんですよ、私・・・。何回怒られたことか・・・。
怒られてたのは、自惚れでなくて、その先生が私を主戦力として考えていたからなんですけども・・・それでも当時は「なんでうちだけそこまで言われないかんのやねん!」と思ってました。
でも、怒る内容も結構独特でして、納得できなかったんです。
一番印象に残ってるのは、生徒会をやろうとして怒られたこと。
高校1年の冬、どこ情報でどういう風に生徒を選んでいるか分からないんですが、生徒会の先生から「生徒会の会計やらない?」って電話がきたんです。
まさか生徒会の先生から直々にお誘いが来るとは思わなかったし、未経験のことだったのでやりたいと思ったんですよ。で、「あ、是非やらしてください」と言ったんです。
んだら、次の日何故か顧問から呼び出しをくらいました。
こっからは説明がしづらいので当時の会話をば。大体ですが。
顧問:「昨日生徒会の先生から会計やらんかって電話あったか?」
私:「ありましたけど・・・」
顧問:「一歩遅かったか・・・。誘わないでくださいって言おうと思っとったんやけどな・・・で、返事は」
私:「やりますって言いました」
顧問:「今すぐ断れ」
私:「なんでですか?」
顧問:「まだ言う予定じゃないけど、○○には来年部長やってもらおうと思っとる。そうやってもう3年の間でも決まっとる。だから断れ」
私:「は?え、あ、なら部長もやります。断りたくないです」
顧問:「ダメだ。両方は出来ん。生徒会の方断れ」
私:「なんでですか。出来ます。生徒会はやったことないのでやりたいです」
顧問:「無理。××(先輩)生徒会やっとるの知っとるやろ?××部活遅れてくる日多いやろ。部長がそれでは困る。だから無理だ」
私:「それでもやりたいです。やってみないと分かりません。両方やります」
この辺から顧問の「断れ」と私の「やりたい」の攻防戦が始まりました。結構な時間向き合ってたような・・・?
顧問の声もだんだん怒るようになって、恐くて私は泣き始めてしまい、最終的には部長だけをやることにしました。
だって、あそこで顧問の意見を受け入れな帰してくれなさそうやったし、恐かったんです。
で、担任にも泣きながら相談し、半べそ状態で誘ってくれた先生の方はお断りしました。
つか!なんでそんなことで怒られないかんのですか!
生徒会に誘われたんやでいいじゃないですか!・・・生徒会なんて雑用なんやけどさ・・・。
そりゃさ、そう怒られるのは、部長として必要としてくれてるということで嬉しいけども、理不尽すぎると思います!
でまぁ、その先生の言う通り、女子部長として指名されましたけども・・・こんな私ですが、そんな経験があるのですよ(笑)
他には、私、試合中表情に表れやすい方なんです。
んで、試合中に失敗とかして悔しそうな顔してたら、
「失敗してもあんな顔するな。あれがいかんのや。試合中は悔しそうな顔するな」
と試合から戻ったら怒られました。
なんでやねん!悔しそうな顔したらいかんの!?
確かにそういう顔したら精神面に影響し、プレイに悪影響が出る確率は上がると思います。分かります。そんなこと。
けどさ!なんでそんなことで怒られないかんのやねん!
と当時は思ってました。
今は試合中は自分を支えるために強気にすることを覚えました。
後は、とっても理不尽だと思うんですが、数学の補習授業をとろうとしたら呼び出されました!
これこそなんでやねんですよ!
補習を取るとですね、部活に遅れる日が出てくるんです。部の主戦力がそれでは困ると顧問は言いました。
でも!我が高校は進学校。部活も大事だし、大好きだけど、学生の本業は学習。勉強できないけません。
生徒が自主的に補習やろう言っとるんですよ!補習終わったら部活はちゃんと行こうと思ってたんですよ!
仮にも数学の先生に、数学を頑張ろうと補習をやろうとしたのに、やるなと言われました。
意味分かんねぇ!と泣きながら思ってました。
そんで、顧問は数学の教師だったので、「補習やるくらいなら、分からんとこは俺が教えたる」とも言われたんですが、「絶対教わるもんか」とも思ってました。
・・・とまぁ、そんな感じでやたら私は細かいことで怒られてました。
なんか、あの顧問は部活第一に考えろ的な人でしたね。教師としてどうなのかと思ったことも多々。
そりゃ私だって部活は好きですし、出来るならそうしたいですが、学校生活は部活だけじゃないですか。
少しくらい部活から離れたことを考えてもいいじゃないですか。
バドは好きだけど、今ほどまだバドに対して執着がなかった当時はかなりキツかったですね、あの束縛は(苦笑)
今考えると、部活を大切にしている人で、厳しいけど顧問としてはいい人だったのだと思います。
3年間、あの顧問の下で教わってたらまた違ってたかもしれません。
今日集まった仲間の共通点は部活なので、部活の話はかなり盛り上がりました。
特にエピソードはないと思ってたのに、案外色々あったんですね。
思い出すと楽しかったです。
で、今日思ったんですが、やはりあのメンバーは落ち着くかもしれない。
親友ではないし、腐れ縁にもならない。時に気が向いたら集まる程度の付き合いで、深い関係ともいえないけども、あのメンバーの空気は落ち着きます。
皆ね、細かいこと気にしない子達なんですよ。人を裏で馬鹿にするような子達でないし、変に気を使わなくて楽。自然体でいられるから。会話してると、何話してもいいんだってのを感じる。
大学の友人間にはない空気ですね。
そんで、やっぱ地元が好きだなーと思いました。
今日は本当久々に皆と話せて楽しかった!
もうしばらく会えないかな・・・?研修始まるし、帰って来づらくなるし。寂しいなぁ・・・。
なんか無駄に長い日記になりました。
それではまた明日!
明日は旅行日記最終と小ネタアップしたい。では!
それでは、以下拍手返信です。
コメント有難うございますvv
もちろん、空パチの方も有難うございますvv